実録!キャリアデザイン演習 ~仕事について学ぼう~ 日本大学 生産工学部 土木工学科実録!キャリアデザイン演習 ~仕事について学ぼう~ 日本大学 生産工学部 土木工学科

MESSAGE

「土木の日大」とも称されるほど、土木関連の企業や団体に多くの優秀な人材を輩出している生産工学部土木工学科。そうした諸先輩方は、業界の未来を支える現役の学生たちにも心を寄せ、大学での教育にもさまざまなご支援をいただいています。そのひとつが「キャリアデザイン演習」へのご登壇です。
土木工学科では、将来の仕事や働き方について考えるキャリア教育を1年生から重視しています(下記参照)。とくに2年生で受講する「キャリアデザイン演習」では、大手企業や公的機関などで働く先輩方をお招きし、数日間にわたって仕事や就職に関するお話をうかがいます。最前線で活躍するプロの言葉はリアリティ抜群。講演後のフリートークでは講師への質問も殺到し、学生たちも真剣な様子で聞き入るなど、大変人気の高い授業となっています。
今回は授業の終了後、トークの熱気も冷めやらぬ中で講師陣を直撃し、インタビューを実施。土木を志す後輩へ向け、仕事や就活に関する思いなどを語っていただきました。先輩方の貴重な生の声を、大学進学から始まる皆さんのキャリアデザインにぜひお役立てください。

FLOW

  • 1年次

    キャリアデザイン(授業)

    ※必修科目

    社会課題と技術・研究開発の関係、技術者・研究者の役割を学ぶ。

  • 2年次

    キャリアデザイン演習

    ※必修科目

    技術者の仕事とやりがい、社会が求める技術と技術者像について考える。

  • 3年次

    生産実習(インターンシップ)

    ※必修科目

    学びの成果を社会で実践し、実践を通じて、さらに学びを深める。

  • 4年次

    就職活動、内定へ

    ※2022・2023年卒業生アンケートより

    土木工学科の卒業生は、第一志望内定率が85%と高く、離職率が全国水準の1/3と低い。

    つまり、4年間のキャリア教育の成果として、
    一人ひとりが本当にやりたい仕事に就ける。

INTERVIEW WITH THE LECTURER

各講師のページには、
就活の経験仕事のリアル
後輩へのアドバイスなど、貴重な情報が満載!
ぜひご一読ください。

  • ※掲載した講師の写真や所属、記事内容は取材当時のものです。

ページトップへ戻る