海岸工学研究室 中村倫明専任講師

プラスチックは
永遠に不滅、ですか?

海岸工学研究室

中村倫明専任講師

木材は腐る。金属は錆びる。形あるもの皆すべて、自然界の中に消えていく、はずでした。その理を打ち破ったのは、人間がつくり出した物質、プラスチックです。ゴミとして棄てられたプラスチックは、壊れて細かい破片になり、目に見えないサイズになっても、消えずにしぶとく残り続けます。それが近年、海洋環境問題の中心としてクローズアップされているマイクロプラスチック(5mm以下のプラスチック)。海岸漂着のメカニズムや汚染状況など、謎の多い汚染物質でもあります。海岸工学研究室の中村倫明専任講師は、現地での化学分析やシミュレーションなどをもとに、東京湾内におけるマイクロプラスチックの汚染状況を研究しています。さらに、学生とともに千葉県内の干潟に生息するコメツキガニを観察。マイクロプラスチックの摂取状況を調べ、生物にどのような影響があるのかも分析しています。「カニについては、まずその生態から調査する必要があり、とても苦労しましたが、学生たちが熱心に協力してくれるので助かっています」と、中村専任講師は嬉しそうに話します。生物の暮らしや自然環境を調べ、守り、ものづくりとの共存を図る。見逃されがちですが、それもまた、土木工学の重要な使命なのです。

研究室から

研究に解答はありません。誰もまだわからないことを解決していくのが研究だからです。ぜひ、自分が面白いと思えることに挑戦してほしいと思います。

HOMEへ戻る

ページトップへ戻る