構造工学研究室 澤野利章教授

ジシンをもって、
地震に備える。

構造工学研究室

澤野利章教授

最近各地で問題となっている、道路の橋や高架などの老朽化。万一の事故や地震などに備え、補修・補強を進めるためにも、それぞれの老朽化の度合い、橋や高架の「健全度」を把握することは急務と考えられます。しかし、全国で無数にある橋や高架を、超音波やX線などを使い、いちいち調べ続けていくというのは、あまりに不効率といわざるを得ません。これに対し、構造工学研究室の澤野利章教授が発案した技術は、橋や高架の大敵である地震を、逆手にとって利用してしまおうという驚くべきものでした。まず、橋や高架のあちこちに加速度計を設置し、地震発生時にはその震動を計測。ちょうど、普通の茶碗とヒビ割れた茶碗では、叩いた時の音が違うように、振動による周波数の変化を分析することで、橋や高架の損傷などを発見できるのではないか。澤野教授はそのように考えています。研究はまだ緒に就いたばかりですが、順調に進めば、将来はこうしたデータを集め、橋や高架などの健全度を一元的に管理することも夢ではないかもしれません。いわば、地震をもって地震に備える。私たちの知らない土木工学の世界には、実に興味深いアイデアやイノベーションが、まだまだ隠れているようです。

研究室から

ひとつ覚えたことから、さまざまな方向へ応用するチャレンジ力をぜひ学んでください。指示待ちの状態は時間のムダですよ。

HOMEへ戻る

ページトップへ戻る